にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 2023占星術カレンダー

初七日

初七日という風習がある。仏教で人が死んで、次に生まれ変わるまでに中間的な暗い世界にいる期間、中陰が7日のスパンで7回、49日間といわれる。四十九日が中陰が終わりということで満中陰と言われる。

人がなくなって最初の7日間が終わったときが、初七日である。これは葬式とは別に法要を行う。

なんでも、7日目に死者は三途の川にたどり着くとか何とか。ええ、ええ、お布施も葬儀の分とは別に包んで渡さなければなりません。

 

しかし、ほとんどのケースで初七日は葬式の後で行われるみたい。葬儀があって、少し間があって、そのあと初七日をする。我が家もそうだったと思う。この夏結構葬儀があった。ご近所でもあったし、兄の同級生の親御さんだとか、親戚だとか。それで、大抵、葬式の後に初七日がある。

確かに、今のご時世、今週お坊さんに来てもらって、次の週も来てもらって、家族・兄弟・親戚もそれぞれ次の週に都合をつけてもらって、というのが難しいということはわかる。

 

だけど、ふと思うに、死者は7日目に三途の川にたどり着くか、三途の川でなかったとしても、何らかの契機を迎えるからこそ初七日なんでしょう?死者が7日目に三途の川を渡ろうと思ったら、誰も遺族が拝んでくれていない。坊さんも呼んでいない。それって死者はすごく困るんじゃないかなあ。

言い換えると、要するに初七日って、実は誰も信じてないんじゃないだろうか。それ、ダメなんじゃない?どうなんでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください