にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 2023占星術カレンダー

3文字略語

ギリシャ語のニュースを聞いていて、ギリシャ語はやはり比較的外来語の少ない類の言語だと思う。

一つの理由は、ラテン語とかロマンス語起源の語彙に関しては、必ず対応するギリシャ語に置き換えるということがある。

たとえばテレビのような単語は大抵の国でtelevisionみたいな単語で通るわけだが、語の成り立ちとして、TELEはギリシャ語起源の「遠くの」という意味合いで、VISIONはラテン語起源の「見ること」という意味合いになるから、日本でいうところの重箱読みみたいな単語だ、とギリシャ人は感じるのだろう。だからギリシャ語ではτηλεόρασηティレオラシーという。オラシーならギリシャ語起源の「見ること」で重箱読みにならないでしょ?というわけだ。

 

そういうのはいいのだけれど、3文字略語も全く変わってしまっているのはなかなか大変だ。

先日「ΔΝΤ」という単語が出てきて、何のことかと思っていたら、διεθνές νομισματικό ταμείο で国際通貨基金IMFのことであるらしい。

ほかにも

ΗΠΑ   οι Ηνωμένες Πολιτείες Αμερικής・・・アメリカ合衆国 USA

ΜΚΟ  Μη κυβερνητική οργάνωση・・・非政府組織 NPO

とか出てきた。その、USAとかではダメなの?と思うのだけれど、お国柄ということなんだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.