にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 2023占星術カレンダー

電欠

先日の大雪の日の車の故障のこととか、いろいろあって、結局新しい車、新しい中古車ですけど、車を購入しました。

今更、マニュアルのマーチです!時代に逆行しています。が、このマニュアル云々の話は別の機会においておくとして・・・

 

今日本政府は、2030年代には、乗用車でガソリン車の販売を禁止しようとしています。

先日車が来た時に試し乗りで、大山に行ってきました。ふもとの大山寺のところに大きな駐車場があって・・・そこにも「電気スタンド」が。なんというんですか、車の電気を充電できる設備がありました。いまから、そうなっていくんだ。

だけど、先日のようなケースではどうなのか。大雪が降って、なおかつ家に帰らなければならない。通常より時間がかかる。途中で電気がなくなってしまったら?

先ごろ、北陸で、その前は鳥取で、突然の大雪で何台もの車が高速道路で立ち往生してしまうということが起きました。ガソリン車であれば、油がなくなってもタンクを運んで来れば給油できる。電気自動車ではどうするのか。一台一台、発電のできる車を横付けして20分か30分充電しなければならないのか。

先日ニュースでも「電欠」の話が出ていました。ガソリン車の場合、油は液体ですから、減ればちゃんとメーター上に表示される。それに比べると、電気の場合は電気が亡くなったのがわかりにくく突然切れるらしい。怖いですね。

雪がなくても高速上で「もう電池が亡くなりました」ということになったらどうするのか。どうもその場合にはゆっくり走れるだけの電気は残るらしいので、ウインカーを出して脇につければいいらしいが、この場合でもそこに充電設備がなければレッカーで引っ張ってもらうことになるのか。

電欠を経験した人は、それが嫌で、もう電気自動車は乗らないと言っている方もおいでのようです。

 

そもそも夜にみんなが充電し始めて、原発もダメです、火力もダメですということになると、「今日は電気がないから外出は無理だ」みたいなことになるのではないか。ガソリンはおいて置ける。それこそ災害で電線が切れて孤立しました、ということになると、動くこともできないのか。

 

色々考えると大問題みたいな気がして、自分は当面電気自動車を買う気にはなれません。

 

最近思うんですが、この文明、ピークを過ぎたんじゃないかな。一番便利な時代、一番豊かな時代は終わってしまって、なんだかんだの利権とかなんとかで、便利なものは失われていく。

「昔は自動車なんてものがあって、誰でもどこにでも行けたんだけどな・・・」

みたいなことになってしまわないでしょうかね。

電欠」への2件のフィードバック

  1. あめ

    私、20年前までマニュアルのマーチに乗ってました(笑)
    ちなみに赤。
    1000ccなのにとっても逞しい子で、一人で下道で青森へ行った際も、白神山地の急な勾配、頑張って登ってくれました。

    なんといいうか・・「人馬一体」感がありますよね、マニュアル車。
    私もまた乗りたいです。

    返信
    1. simpledirect 投稿作成者

      あめさん、こんにちわ。

      私は免許を取ったのが遅かったので、マニュアル車の運転経験はそんなに多くありません。
      春と秋には軽トラは乗りますけど。今回いろいろ勉強させていただいてます。

      赤のマーチ、いいですね。あめさんとも話が合いそうですが、この中古車の前の所有者さんも、車高がちょっと低くなっていたり、オリジナルではないカーステレオ(ナビではなく)がついていたり、なんとなく感性がわかるような気がします。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください