新しいパソコン。もう古いやつは異音がするので使わない。ハードディスクではなくてファンなのかもしれないが、それでも壊れそうなパソコンはいやだ。
だいぶ慣れた。慣れたが、思ったことを書きます。
メーカーはユニットコムさん、あるいはパソコン工房さんのブランドで販売されている。CPUとかメモリーとか自由に選べるし、店舗も展開しているという点で選んだ。前のパソコンもそれほど悪くなかったし。
一つ不便に思うのは、タッチパッドが大きすぎること。
自分にとってキーボードはとても重要だ。書くのには時間をかけたくないし、手のひらを動かしたくない。QWERTYの場合、早く動かすためには手の甲を浮かさなければならない。自分はキーボードの配列をDVORAKに変えている。だから、タイピングをするために手のひらはいつもキーボード手前の平らな部分(パームレスト)に置いたままだ。
ところが、親指の付け根のふくらみがタッチパッドに当たってしまい、画面が上下動する。カーソルがどこに行ったか分からなくなって、予期せぬ動作をしてしまう。調べてみると、一応ソフトウェア的に回避する方法が考えられているらしいが、とことんやってみたりはしていない。
いったい誰が、こんな大きなタッチパッドをほしがっているのだろう?
たぶん誰も私のようにキーボードの重要性を考えていないのだと思う。前のPCもそうだったのだが、右側のSHIFTキーが極端に小さい。それはアルファベットの大文字は打つなどの操作を想定していない、ということを意味する。だが、そんな人ばかりではないのです。
思えば最初にノートパソコンを買うとき、DELLのLatitude XPというのがほしかった。当時はまだ3cm以上の厚さがあるのが当たり前で、今のパソコンの感じから言えばずっと分厚い箱だったが、Latitudeには当時トラックボールがついていたのです。しかし、いざ自分が買う段になると、トラックボールのXPモデルはなくなって、CPというタッチパッドでもっと薄い新しいシリーズが出始めていた。あれもなかなかいい機械だった。
また自分は直接買ったことはないのだけれど、Think PadやDynabookのスティックもなかなかいいと思う。あれだと、キーボードを打ちながら手を動かさなくても、マウス操作ができるもの。
Windows10のほうは、なんか知らんけど、とにかくいろいろ出てくるんですよ。OneNoteに送るか、Officeをアップデートするか、Skypeを入れるか(もうインストールしてるのに・・・)、とか。
それで、キャンセルして知らん顔をしていればいいのだけれど、次そのメッセージが出ないようにしようと探すと、結局どこからその「ごり押し」が表示されているのかわからない。
すぐに30分ぐらい経ってしまう。
パソコンなんてものは、自分が思ったように使えればいいの。マイクロソフトが、不要なごり押しを押し付けてくるたびに、いちいちその対応をしないといけない。
先日は、なんでもアニバーサリーアップデートだか何だか、ごそっとパソコンのインターフェイスがまた変わりました。スタートメニューにプログラムが表示されるようになったのはましになったというべきなのか。それからログイン前のロック画面が消せなくなった。必ず海岸の風景が無駄に表示されます。
一ついいことがあったのは、現代ギリシャを書いていると、勝手にアクセント記号を入れてくれること。これはなかなかいい。結構面倒くさいもの。