1年ほど前、愛知県警が平成17年から26年までの交通死亡事故を調査し、星座別の事故の特徴を発表した。自分もどこかでこの報道を目にしたような気がする。
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/topics/seiza.html
なんかやたら可愛らしいイラストの一覧表で、これ警察ですか?という感じです。
最近になって、週刊女性プライムさんが記事にしたことで、再びWeb上でいろいろ取り上げられている。
http://www.jprime.jp/articles/-/7988
おひつじ座:追突事故が多発。
おうし座:速度の出し過ぎによる事故が最多。
ふたご座:帰宅途中の事故が多発。
かに座:二輪車で第一当事者となる事故とシートベルト非着用者による事故が最多。
しし座:飲酒運転や信号無視が最多。
おとめ座:一時不停止による事故が最多。
てんびん座:四輪ドライバーの女性の第一当事者が最多。
さそり座:深夜0時から3時にハンドル操作を誤っての単独事故が多発。
いて座:12星座の中で一番事故が少ない星座ですが、午前中に事故が多いのが気がかり。
やぎ座:みずがめ座に次いで二番目に交通事故で亡くなる方が多い星座。特に交差点が危険です。
みずがめ座:交通事故で亡くなる方が最多。単独事故や第一当事者での自転車事故が最多。
うお座:高速道路での事故が最多。長時間の運転は避け、こまめに休憩を!
なぜか、交通死亡事故が最も多いのは、みずがめ座、やぎ座、となっていて、賛否両論だの衝撃の結果だのいろいろと人が記事を書いているようです。
占星術をしている立場の人間からしたら、至極当然の結果だと思います。
だって、みずがめは天王星が支配する変化や事故の星じゃないですか。殺人事件のホロスコープなんか見ても、かなりの割合の盤面で天王星は重要な役割を果たしています。
みずがめの人100人が100回運転すると、みな事故になります、と言ってるわけじゃないんです。ただ、当然そういう傾向が出るに決まっている。
しし座がもっとも飲酒運転が多い。それは、しし座の豪快な性格のせいだと思う。これも、別にびっくりするような内容ではありません。
やっぱり、科学というのは、「実験結果、検証結果から何が導き出せるか」なのです。最初から反論を考えながら実験するのは正しくありません。
でも、世間では「占星術は単なる迷信だ」という思い込みのもとにあれやこれやをするのが尊敬されるべき態度だと思われています。
しかし、やってみれば、最初から占星術的に当然の結果が出てきたわけですよ。最初から「どんな結果が出ても占星術などは間違いで偶然の結果なのだ」と揚げ足取りのポイントばかり探していては何も進展はありません。愛知県警、Good jobです。
運転免許を取る時にマニュアルで記録的なオーバーを遂げてオートマに変えたという経緯が
あって、母から車を使う仕事止められて今に至ります。高速はまっすぐだから運転しやすいと思うけどなぁ(暴言)
<男性死亡>頭から血流し 鹿児島・奄美の民家
毎日新聞 10月6日(木)21時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161006-00000096-mai-soci
※一応で占ってちゃんではありません
りんねさん、こんにちわ。
結構みんなスピード狂なんですね。
捕まっても乗り続けた方がいいと思います。
できるだけ、メーターを確認しながら乗る、ということで。
身体的に乗れなくなったのなら別ですが、そうでないなら、継続していくほうがたぶん良いのではないでしょうか。
情報ありがとうございます。
星占術、当たってますよ。
私の家族、みずがめ座がおりますけれど、
まだ死亡事故は起こしていませんが、
やはり、運転が乱暴です、上手な運転をするのですが、運転が荒い ! 。
そして、余談ですが、以前に何かで読んだのですが、
自動車教習所で、実技が覚えが早く、補習もしなくて
サッサッと免許を取得出来た人に、死亡事故を起こす率が高いのだそうです。なるほど、、、。
やはり上手い運転が安全運転とは限らないのでしょう。
そして、かくいう私は、おうし座ですが、
確かに事故には繋がらなかったですが、
スピードでアウトです。今はもう運転はしていないのですが、スピードでは、引っ掛かり罰金をよく払いました。高速道路、罰金高いです。(トホホ)
やはり、その人を支配する「星」というものが大きな影響を及ぼすのでしょう。やはり、運転者の注意点として、こういう傾向があるということを知ることは、悲惨な交通事故軽減に大きな役割を果たすと思われます。愛知県警、素晴らしいです。
ネコさん、こんにちわ。
なるほど、自分も大きな傾向ではそうなるだろうと思っていたのですが、個別の状況でもそういうことがあるわけですね。
自分はさっさと免許は取りましたが、若くなかったのが良かったのだろうというのは思います。
もし20歳でとっていたら、眠たいときもあっただろうし、無理をしたり、興奮したりする状況も多かったかもしれない。事故の確率も高くなっていたかもしれないと思います。
かなり前にニュースでみて、批判されてる愛知県警が可哀想、と思ってました。でもこうして実際のケースにあてはまっているんですね。
うお座の私。確かに東北自動車道で岩手から日帰りの帰り道、ふと気づいたら法面が目の前で、あわててハンドル切ったことが・・・。周囲に車がいなかったので事なきを得ましたが。
それ以外、大した事故ないです、年間2万走りますが。
やぎ座の父とみずがめ座の弟は確かに事故多いです。自分が運転して初めて思ったけど、父、多すぎ。人身事故もありましたよ。弟はもらい事故が多いような。
さそり座の夫は事故なし。毎晩晩酌するので深夜の運転は100%ないから、ですかね(笑)
あたってますね!!
あめさん、こんにちわ。
当たってますか。年間2万kmでたいした事故がないというのは、これは立派だと思います。
自分は運転し始めて、これでゴールド免許だ!と思っていても、ちょっとずつ違反切符を切られます。