福音書は肯定的な表現なのだと思う。仏教は間違った側から見た、間違ったことを指摘する宗教だと思う。双方とも別に間違っているわけではないが、教義は全く違うように見える。 続きを読む
月別アーカイブ: 2017年2月
オヒ
現代ギリシャ語で「いいえ」にあたる言葉は、όχι(オヒ、オにアクセントがある、オーヒ)です。
古典語、また聖書の時代にはοὐ(ウー)と言っていました。ただ、動詞が母音で始まる場合、これはοὐκ(ウーク)といいます。そうしないと、母音が続いてわかりにくくなるから。 続きを読む
戦が起こるときは誰も止められない
このセリフ、前の大河ドラマの「真田丸」で、最初関ヶ原の時に石田三成が言い、大坂夏の陣の時に真田幸村が言ったセリフです。 続きを読む
浪曲歌謡曲
浪曲歌謡曲、ご存じない人もおられると思います。故三波春夫さんが作ったジャンルで、浪曲と歌謡曲の両方の要素を取り入れたもので、歌の間にセリフというか謡いが入ります。 続きを読む
平塚女性殺害のホロスコープ
22日午前、神奈川県の平塚に住む80歳の女性が死亡しているのが発見された。朝11時に長女さんが訪問して、反応がない、顔が青い、吐血の跡があるとして、通報された。首にひも状のものがまかれた跡があり、警察は殺人事件として捜査をしている。 続きを読む
希和辞典
自分がYotubeでぴちぴちピッチとかニュースとかを聞きながら、わからない単語を調べていたのだが、そのうちこれはノートに書いて後で見られるようにしないと、同じものを何回も調べることになると思った。 続きを読む
金正男氏暗殺のホロスコープ (2)
前回の記事を上げて、現地時間朝8時ごろ、日本時間9時としたのだけれど、詳しい報道が出て、殺害の実行時刻は現地時間朝9時ごろ、日本時間朝10時ということがわかった。また、場所はクアラルンプール国際空港2だった。 続きを読む
あんまり中国の動向が
毎日毎日金正男氏の暗殺のことが報道されているが、あんまり中国の動向が報道されていないと思う。石炭の輸入をストップした、ということぐらいか。 続きを読む
ピピピッ
なんでも、学校で忘れ物をしてくる子に対して、最初に「ピピピッ」と言ってから持ってくるものを数え上げると、忘れ物をしなくなるとテレビが言っていた。
「ピピピッ、そろばん、色鉛筆、体操服」
みたいなことを言うと、忘れ物をしなくなるというのです。ほんまスか? 続きを読む
六祖慧能の風幡 (4)
風は吹き、幡はひらめき、るちあさんは走る。止まっているお釈迦様に走っている大盗賊のアングリマーラは追いつくことができない。
さて、今一度、この「動き」「変化」と「私」ということを考えてみる。 続きを読む