にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 2023占星術カレンダー

踊り

Youtubeのお勧めに時々見たことのない動画が出てくる。これはクレタ島らしい。ギリシャ映画「永遠と一日」の中で、結婚式のシーンがあって、その中の踊りもこんな感じだったような。

ただ、こういうのを見ると、違う国だなあと実感する。


ちなみにタイトルのΧΟΡΟΣは、踊りなのだけれど、アルファベットに治すとChorosで、Chorus(合唱)の語源になった言葉です。

踊り」への3件のフィードバック

  1. ネコ

    こんばんは、
    踊りですか、この動画で見るかぎり、
    なんだか「マイムマイム」の踊りに似ていませんか?日本では、フォークダンスでよく踊られているような。マイムマイムは、もとはイスラエルの踊りらしい。「水を得た喜び」の踊りらしい。
    成る程という気がする。
    日本の盆踊りとは違うかもしれないけど、私の住んでいる村に伝わる古い盆踊りにリズムが似ている気がします。
    それは「山崎しゃんとこ」と言って、普通の盆踊りとは違っていて。踊りの途中で掛け声をかけながら
    小走りに走るんですよ、「ああどうしたどうした」とか叫びながら「ああ~れっせっせっ ! れっせっせっ」とか、円をなして踊りながら走ります。太鼓のリズムも独特です。普通の盆踊りよりテンポが早いです。私もこの地に越してきて、最初、ビックリしました。しかし、この古いこの地方独特の古い踊りとリズムも、すたれつつあるらしいです。
    村の古老さえ、この「しゃんとこ」の 詳しいお囃子を知らない人もいるらしい。ここ近年、ようやく
    「山崎しゃんとこ」保存会などが出来たらしい。
    私ももともと踊りはなんでも好きですが、なかなかこの踊りは難しいです。

    返信
  2. ネコ

    先程の追加です。
    Youtubeに「山崎しゃんとこ」がでていました。
    ご覧下さい。

    返信
    1. simpledirect 投稿作成者

      ネコさん、こんにちわ。

      見ました。
      短いからなんとも、まだわからないところもありますけど、確かにテンポ速いですね。
      面白いと思います。
      マイムマイムか。そういえばそういうのもありました。なるほど。似たものもあるのかもしれません。
      時間ができたら、もう少しそれぞれじっくり取材してみるのがいいかもしれません。

      返信

simpledirect へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.