にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 2023占星術カレンダー

だんだん (ありがとう)

出雲(島根県東部)及び伊予(愛媛県)で一般的な、ありがとうに対応する方言で「だんだん」がある。

 

自分はそのエリアにいたにもかかわらず、子供のころ「だんだんといいなさい」と言われたことがあまりなくて、そういう習慣があまりない。出雲弁は使っているんですよ。「いけない」ということをいうのに、人前では「あかん」と言っているのですが、家族と話すときは「いけん」と言っています。使っているんだけど、だんだんはあまり使っていなかった。

 

朝ドラで昔「だんだん」というのがあったし、この辺で有名な女性歌手で「六子」さんという方がいらっしゃって「だんだん」という歌を歌ってもいるので、方言としては知られてはいると思う。

 

昨日、叔父・叔母がうちに来て、ごはんを食べて帰って行った。帰り際に「だんだん」というので、ちょっと気が付いた。

 dandan

普通、よその人が出雲弁のありがとうはだんだんだと聞いて言う言い方は、A.だと思う。昔々、宮田輝さんというアナウンサーがいて、のど自慢かなんかでこの辺に来て「この辺ではこういうんでしょ」みたいなのりで仰っている場面がなぜか記憶に残っていて、とにかくそこではお尻上がりに後ろのほうがアクセントが高くなる。東京の人がいった発音だから、まあ多少違うんだろうとは思ったが、もやもやしたまま解決せずにそのまま来た。

六子さんの歌でも「だんだん、だんだん」に当てる音符は「ソラド、ソラレ」で上に上がっていく。

 

ところが、よく考えてみると、普段自分が聞いている「だんだん」は下がり調子なのです。叔母はあきらかにB.のパターンで言っている。

中国語のアクセントをご存じの方は、再見(ツァイチェン)をイメージしたらいいと思う。あれですよ、あれ。

 

中学校ぐらいで国語の先生が、生徒を指名して、我々以前の昔の国語の教科書の冒頭にある「咲いた咲いた桜が咲いた」というフレーズを言わせたことがあった。そのときも

saitasaita

共通語、東京かどこかのアクセントだとA.のように上がり調子でいうのだけれど、出雲では明らかに冒頭の「さ」の音を高く、下がり調子にいう。そのことから考えると、「だんだん」が下がり調子なのが実はここでは一般的なのではないか。

 

マナカナはどういってたんだろうか。あの頃朝ドラなんか見てなかったのでわからないよ。

だけど、これでもやもやは解決した。スッキリ。

だんだん (ありがとう)」への4件のフィードバック

  1. ネコ

    こんにちは、ネコです。
    「だんだん」という言葉を読んで懐かしくて書きました。
    私の出身地、愛媛(伊予、東予地区)では、
    「だんだん」は、A、です。「だん↗だん↘」です。
    私の世代ではあまり使われていなかったと思いますが、
    母が(大正生まれ)よく使っていました。
    「あかん」は言わないです。
    世代にかかわりなく「いけんいけん」は使います。
    伊予言葉のアクセントは独特ですね。
    数年前、あるつながりから「伊予弁かるた」というものを手に入れたのですが、
    「CD」がついていて、なんと伊予放送のアナウンサーが読み上げているにもかかわらず、
    アクセントが違うのですね、少しガッカリしました。
    しかし、
    出雲でも「だんだん」が使われているなんて、少しびっくりです。
    伊予と出雲、離れているのに、、、。
    今住んでいるここいらへんでは、(奥播州)
    ありがとうを、「おおけに」と言います。
    大阪で言う「おおきに」は言いません。
    「おおけに」がなまって「おおけえおおけえな」とお年寄りがよく言います。
    よその土地から来た私は、最初、「おおけえおおけえな」の意味が解りませんでした。(笑)

    返信
    1. simpledirect 投稿作成者

      ネコさん、こんばんわ。

      ネコさんもだんだんでしたか。
      自分は、「坂の上の雲」でしたっけ、あれの番組のなかで四国の人が「だんだん」といっているのを聞いて、四国にあるのに初めて気が付きました。
      本当は、出雲弁は東北弁に似ていると言われます。私は東北言葉はあまり知らないのですが、確かに山形ぐらいの言葉の訛りを聞く機会があると、単語というよりは訛り方がよく似ている部分があるような気がします。これは言語学者の人も指摘していて、出雲は方言の飛び地になっているらしい。
      思うに、朝廷が東征したときに、蝦夷が東に追いやられ、出雲とはそれなりの和議を結んだのでしょう。
      ただ、だんだんはそういう言葉とは別かもしれません。
      松山のなまっている方とご一緒したことはありますが、地元で会話をしたことはありません。なるほど独特の訛りがあったと思います。

      返信
  2. あめ

    ドラマはAっぽかったです。もっと平坦に発音してたかもだけど、Bではなかったです。

    ドラマも、故郷が新潟って設定が結構ありますが、聞いてると新潟弁とは似ても似つかないな、と思います。
    こればかりは仕方ないですね。

    返信
    1. simpledirect 投稿作成者

      あめさん、こんばんわ。

      ドラマはAっぽかったですか。
      多分出雲弁のなかでも「だんだん」がポピュラーなだけ、余計に難しいのだと思います。

      新潟に行ったことは2回かあることはあるのですが、訛りというものを意識するほど長い時間いなかったので、今どうだったか思い出せません。
      石川、富山ぐらいまでの言葉はいろいろ聞きましたが。
      テレビで放映される方言はについては、私が子供のころは出雲弁がたまに出てきても、実際に話されている言葉とは似ても似つかぬ言葉でした。最近はだいぶましになってきたと思います。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください