にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 2023占星術カレンダー

@polkazovとazov.org.ua

最近テレビの映像を見ていると、映像の下に「@polkazov」と表示されたり、「azov.org.ua」とURLが表示されたりする。先日はNHKも使っていたし、ANN、テレビ東京なども使っている。

そして彼らはこの映像を発表するとともに「ウクライナ軍は次のように発表しました」などという。

これがウクライナ軍として戦っている有名な「アゾフ連隊」が提供する映像であることを示している。

 

今から5年ほど前ドイツ公共放送がアップロードしているビデオ
Women and the Azov battalion in Kyiv, Ukraine | DW Documentary
で、アゾフ連隊で働く女性が誇らしげにフォルクスアンゲルと黒い太陽というナチスのシンボルを掲げてインタビューに応じている。

実際この団体はヤバイ団体らしく、Yahoo!のコメント欄とかFacebookなどに、このpolkazovとかazov.org.uaなどの文字列を書き込むことができない。あるいはそれをアメリカ資本のFacebookやYahooがひた隠しにしようとしているのか、それはわからない。

 

しかし、いずれにしても、NHKや日本の民放は、「ウクライナ軍はナチスですよ。わかっていますよ。」と言っているわけだ。

こんなことがあっていいのか?もしこれを認めてしまえば「要するにロシア側の主張が正しいです」と言っているのと同じだ。

 

ウェブ上でよく「ウクライナにはネオナチという象がいる」と書かれていることがある。

「部屋に象がいる」というのはどうやらイギリスの慣用句らしく、巨大な隠しようもない事実があっても見て見ぬふりをすることをいうらしい。

いやまあ、ウクライナに象がいるかどうかは勝手にしてくれ。だけど、NHKに象がいちゃいけないよ。そうでしょ?

 

更に問題は、オリンピックで青と黄色の旗を掲げ「ウクライナに戦争はいらない」とかなんとか言ってた人、今回難民だとかなんとか言って入国してくるウクライナ人も、おそらくはそういう人々なのだ、ということ。彼らはどんなテロ活動をするのかわからない人々ということになってしまう。

自分が一番いけないと思うのは、ウクライナ人が黙っていることだ。なぜ黙っているのだ。なぜ言わない。

@polkazovとazov.org.ua」への2件のフィードバック

  1. 匿名

    ウクライナの言論統制はロシア以上に厳しく、一般人によるSNS投稿は完全に禁じられているそうです。
    だとしたら、集会や密会も散らされてる可能性があります。
    とはいえ、機会を待ってる人たちは必ずいるはずでしょうから、何かしら福音があることを祈るばかりです。

    返信
    1. simpledirect 投稿作成者

      匿名さん、こんにちわ。

      情報ありがとうございます。
      色々あるはずだとは思うんですが、そうした情報はわたくしのほうで確認できることはありません。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.