にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 2023占星術カレンダー

荒地

全国ニュースでも、高齢化・人口減少で様々な問題を抱える町として紹介される私の住んでいる雲南市なのだが、ニュースになるような山奥でなくても、耕作放棄地というのは結構ある。道端のある場所が草ぼうぼうになっていて、聞くとこの場所は200mほど離れた家の畑なのだという。農業の担い手がいなくなって、荒れてしまう。

さらに、今土地のような財産は、親が死ぬと均等に分けるというのが法律上の仕組みになっている。その結果、名義を書き換えないと数代前の人の土地になっていて、その土地を処分しようとするとそのお子さんやらお孫さんやら、ものすごく多くの人のハンコをもらわなければならないことになる。その中には都会に行ってしまって、簡単には連絡がつかない人も出てくる。

 

自分は大きな農家ではないが、田んぼについては自分の家の所有している田んぼ以外に、2つの家の所有している田んぼを耕作している。

もし仮に、この状態が何十年も長く続いて・・・お米を作るなんて言うのは、今のところそんなに大きな儲けになるわけでもないし、離れる人は離れるのだ・・・その家が断絶してしまったらどうなるだろう。あるいは、その子供さん方がどこか遠くの土地に行ってしまって、名義の上では一応数人が権利者になっているが、かえって寄ってみたこともない、ということになったら?

 

何十年もその土地で米や作物を作っていて管理している人から見れば、どこが自分の土地かわからないような人が突然遠くの土地からやってきて、「耕作をやめてくれ」ということができにくくなるだろう。それを管理している役所も人口減少に伴う税収減で、土地の管理にまで人の手が回らない、というようなことも起こり得る。

つまり、結局誰が実態をぎゅっと握っている人が、最終的には田舎の土地を集約してしまうのではないかと思うのです。

 

あれだけ、ある意味理想的な平等が実現されていた古代の農村が、あっという間に藤原氏の一極集中になったのはなぜか、というと、たぶんそういうことがあったのだと思うなあ。一極管理していれば、「すまんがAさんの土地が断絶してしまったから、Bさんは今の畑をCさんに譲って、Aさんの土地を耕作してくれないか」ということもできる。逆にそれをやらないと、集落が消滅してしまう危機が今実際進行しているわけですからね。

逆に、千年も二千年もたっても、私たちは過去と同じことをやっているんだなあと思います。

荒地」への11件のフィードバック

  1. りんね

    島根悲報】過疎化が進みすぎて人口が『大正時代』を下回る / 島根出身者「どうすればいいのか……」
    http://rocketnews24.com/2016/09/26/804619/

    このNHK特集当時仕事だったので
    話に乗れなくて忸怩たる思いです。かといって動画を見るほどっていうわけでもない
    見たら気持ち暗くなるのは確実
    出生率がどんどん下がっているわけですからね
    自分も寄与しなかった
    でも、それがなぜ島根が先端になってしまうのか
    島根だけ限界集落が集中しているのか..観光資源とかに転用できないんですかね

    返信
    1. simpledirect 投稿作成者

      りんねさん、こんにちわ。

      前にも記事に書いたかもしれませんが、自分が子供のころ、過疎・田舎といえば、島根・鳥取・福島でした。人口密度とか、道路の舗装状況とか、いろいろなものの指標で常にこの3県が全国最下位だったのです。
      しかし、東北には新幹線が通った。島根が一番先を言っているのは、東京との位置関係でしょうね。
      でも、ある意味島根はすごく可能性のある場所だと思います。ほかの土地であたりまえでなくなったものがまだ当たり前にありますし。

      返信
  2. あめ

    私の母方の実家の方も、曾祖父名義の土地がたくさんで、母はその中のひとつで畑仕事をしています。
    曾祖父の娘である私の大叔母が子連れで出戻ってきて小姑として祖母をいびったので、祖父は家族を連れ分家しましたが、その際耕作地の名義変更などは特にされておらず、そして祖父は曾祖父よりも数か月早くなくなりました。今から40年以上前の話です。

    現在98歳の大叔母が亡くなると、その息子である母の従兄や私の母が動かないと、いったいどうなってしまうのか。
    先祖代々の土地がなんかごちゃごちゃになってしまうのではないのか、と心配しているのはおそらく私一人だうな。
    曾祖父のひ孫全員に権利が出てきたりすれば(まあ孫世代も何名かはいるでしょうが)ハンコの数なんておそらく、考えただけでも50名にはなるんじゃないかな。曾祖父母の間に10数人の子供、その子供が平均3名として30名、その子供が平均して2名で60名ですもんね。私のはとこ達、ですが。

    実際権利を主張するに値するのは本家を継いだ大叔母の子孫と、本来長男で跡継ぎだったうちの祖父の子孫だけになるとは思いますが、けど権利者全員探し出さないといけない。

    40年なんてあっという間なのに、放っておくとこんなに大変なことになるよ、という例でした。

    町中出身の父の方は、こんなにややこしいことはないので、やはり耕作地というのは難しいものだな、と。

    返信
    1. simpledirect 投稿作成者

      あめさん、こんにちわ。

      どこにもありがちな話ですけど、大変ですね。
      ですけど、そういう場合でも、もし最終的にあめさんがそこの土地で耕作していたり、耕作しないまでも草を刈るとか管理をしている実態があるなら、法律的にはあめさんは有利な立場にはいると思います。

      返信
  3. りんね

    <男性変死>後頭部に打撲痕 大阪・柏原の雨水ポンプ場
    毎日新聞 9月28日(水)13時18分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000067-mai-soci

    路上で倒れていた男性、搬送先で死亡…殺人か
    読売新聞 9月28日(水)12時36分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00050054-yom-soci

    宮城福島の県境にある丸森町というところも
    限界集落はないですが似たようなところで
    震災前移住者を募って実際移住した人もいましたが
    震災の放射能で殆どの人が逃げ帰ってしまいました。
    ここではないですが、仙台に作家の俵万智さんが
    移住してきましたが、震災後仙台を罵倒して沖縄に移住しました

    住むと観光するは違いますが人口が少なくなっても住みよい日本であってほしいと思いますが
    ここだけの話天中殺真っ只中なのに解散総選挙する安倍氏にも不信感が..

    返信
    1. simpledirect 投稿作成者

      事件は・・・ちょっとまた見ます。

      丸森町は宮城県の中では当時線量の高かったところだったと記憶しています。俵さんの話は知りませんでした。
      せっかく町で頑張って移住を求めても、原発のおかげで全部白紙。
      それで島根県に原発がないならいいんですけど、ありますからね。島根の人もバカですよね。

      返信
      1. りんね

        島根原発ありましたか・・ありましたね
        でも、海側でないし関西に送り出すなら
        耐震しっかりして老朽化するまで稼動するのはやむを得ないんじゃないでしょうか
        台風で太陽光パネルがあっけなく流されたり割れたり
        大規模に電力作るのは現時点では原発が一番無難なのはやむを得ず
        今のうちに別の代替電力作ってほしいですが、国力下がりそうだから無理かなぁ..
        誰かが指摘してましたが、福島は原発を作ると決めたタイミングが最悪最低だったんじゃないでしょうか
        事件は占う必要ないですが、横浜の病院殺人が点滴の構造に詳しい
        完全犯罪可能な医師か看護婦の犯行みたいで
        既に管理人さんの占断当たっているように思います

        返信
        1. simpledirect 投稿作成者

          りんねさん、こんにちわ。

          数量的には、太陽エネルギー・風力エネルギーは原発の代わりにはならないと思います。
          日本ではまだ水力は使える可能性はあると思う。ひょっとして裏の川に小さな堰を作って水車を回せば、電力会社から電気を買わなくてもいいのでは?と思うことはあります。
          ただ、原発の場合最終的な廃棄物が10万年というような単位ですから、それは自分はいやですね。いままで500年以上も続いた政治体制なんかないじゃないですか。

          返信
  4. りんね

    大阪は15歳が逮捕されてましたhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-00000002-mai-soci

    返信
  5. りんね

    核のゴミ、絶対管理人さん言うと思ってました
    原子力発電っていうか、魚が取れないマグロ鰻が取れなくなったと聞きます
    中国が乱獲しているとききますが、
    全国にある数え切れないスーパー、内食、外食
    今やマグロは欠かせません。
    マグロを保護するために漁獲禁止、理想です
    でもマグロを扱えなくなったらどのくらいの内食、外食食べられなくなるでしょうか
    っていう意味でマグロは日本人を支えるためにみんな取られている。
    スーパーで売っているどんどん身が小さくなって色もしょぼくなっていくマグロやカツオの切り身
    当日売り切れなければ廃棄
    要するに無駄死に

    原発もゴミとかいえばキリがないですが
    結局電力で生きながらえさせてもらっている事を痛感しています
    それを踏まえてもっと違う代替エネルギー誰か発明できないものかと
    ってことを言いたいだけでした

    返信
    1. simpledirect 投稿作成者

      りんねさん、こんにちわ。

      今自分はある意味特殊な場所にいるのかもしれない。
      マグロはポピュラーではなく、消費は街と違います。
      しかし、これは大きなテーマだと思います。別の機会にします。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください