にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 2023占星術カレンダー

東京は京都に似ている

母のかけているラジオが、震災で自宅を追われ仮設住宅、そして集合住宅に移り住んだ人のことを言っていた。鉄の扉を閉めてしまうと隣の人と交流のない孤独感がどうとか。

だけど、それって一度都会に出た人にとっては当たり前なんじゃないの?いわばぜいたくな悩みじゃないですか。ぬくぬくと田舎でずっと暮らしてきて大きな家があるのが当たり前だと思ってるかもしれないけどさ。都会の人はみんな2部屋ほどのアパートかマンションで、近くのスーパーで適当なものを買って食べてるよ。その思考が引き金になって、いろいろなことを考え始めた。

一票の格差の問題。東京は1票が小さい。その小さい1票を投じる東京の人は、狭い場所に住み、多くの人が結婚もままならず、ブラック企業に雇われて生活している。震災が起こる前、多分多くの福島の人は、都会の人から見たらとんでもないほど大きな家に住んでいた。収入がそんなにあったかと言われればそれほどでもないかもしれないが、しかし、都会で15万ほどの給料でなんとかやってる人とかのことを考えれば、家賃はいらない、土地はある、余裕の余っちゃんの生活だったのではないか?

それほどまでに東京に何もかも集中しているのに、まだ東京に何かを集めようとしている。オリンピックは結局大阪でも名古屋でもなく東京で開催する。企業の本社も、大体地方から東京に移転している。芸能芸術関係も東京に出ると出ないでは大違いで、放送局もみな東京にある。

 

これ、当たり前と思ってる方もいるかもしれませんが、他の国ではこうだとは限りません。ハイジが行った大都会フランクフルトはドイツ全体で見れば大きくない街だけど、見本市の町でドイツの空の玄関口です。ミュンヘンも大きな町で南部の中心です。そしてそれぞれの町が昔からの旧市街を残しています。でも首都はベルリンなのです。ニューヨークはアメリカの大都市だけど、首都はワシントン、ハリウッドはロサンゼルスにあります。

 

そして、多くの人が東京の一極集中はあんまりよくないなと思い、東京だけが日本のほかの場所からかけ離れた特殊な場所になっていっているにもかかわらず、それを変えることができない。これって・・・なんとなく昔の京都に似ているような気がする。昔の京都のことを特に詳しく知っているわけではありません。しかし、日本の歴史と言えば、それは京都の歴史のことであって、京都は大都会特有の問題を平安時代からずっと抱えてきた。

律令政治が確立し、京都は一度安定した体制を作り上げた。京都はヤバいから、そろそろ都を移しましょう、というようなことがずっと京都はできずにいたのだと思う。そして、自分たちで問題を解決する前に、宮城が荒廃し、応仁の乱がおこった。

今の東京の問題も、同じような経緯をたどるのではないかとふと思ったのです。たぶん東京は東京であり続けるんだろうな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください