月別アーカイブ: 2017年5月

多分、危機的な日本語 (2)

いくつかの問題点がある。

1.擬態語の多さ

これはだんだん増えていると思います。食レポがそうですよね。シャキシャキだのプチプチだのカリカリだの、プニプニとか、いくらでも増えている。しかし、外国語にはこれはほとんどない。何らかの形容詞やたとえで表すだけだ。 続きを読む

モアナに秘められたメタファー

先週、ディズニーの「モアナと伝説の海」を見た。海や島の美しさ。これがCGだということが残念なぐらい。そして圧倒的な音楽。おむつをしたような幼いモアナが海に選ばられるシーンとか、一人旅立つシーンとかジーンと来てしまって・・・。女神テ・フィティもとても印象的だった。 続きを読む

コウノトリの誤射

豊岡で育てたコウノトリのつがいが、私の住んでいるところからそれほど遠くないところに巣を構えてニュースになっていたわけだが、一昨日は地元の猟友会メンバーがそのメスをサギと間違えて散弾銃で撃ち殺してしまった、というニュースが流れた。 続きを読む