月別アーカイブ: 2017年6月

若者のみそ汁離れ

産経新聞のネット記事に「若者のみそ汁離れ」という記事が載っていた。大阪で若者30人に週何回みそ汁を飲むかと聞くと11人が2日以下で、1~2か月飲んでいないという人が4人いたという。

そして、みそ汁の作り方について、湯に味噌をとかすと答えた人に「出汁はとらないのですか」と突っ込んでいる。 続きを読む

稲田防衛相失言のホロスコープ

稲田防衛相が、東京都議会議員選挙の応援演説で「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」と言ったということで、騒ぎになっている。

稲田さんはそもそも弁護士なんだし、法律上のことはお分かりになっているはずだと思う。それに今安部さんは憲法改正にやっきになっているのに、なんでこんな発言が出てきたのか、なかなか理解に苦しむところです。 続きを読む

擬態語とポリネシア語

ハワイ、フィジー、タヒチ、ニュージーランドのマオリなどはポリネシア民族で、その言葉も全く違うものではなく同じ言葉から分岐していったものだと私は理解している。

それで、今回のモアナの映画なんかでは、どこの言葉なのか一見わからないポリネシア語の歌詞がいろいろ使われている。このシーンは先祖が隠した船のある場所でモアナが見る幻影のシーンなのだけれど 続きを読む

殺す

ロシア語を教えていただいた方、ロシアの方なのだけれど、いわゆる民族的なロシア人ではなくて、地方の少数民族で、親の言語もロシア語でなければ、宗教も土着の宗教、見かけはほぼ日本人と同じ、みたいな方がおられる。

ある時に話をしていると、この方の生まれ育った地域では、「羊を殺せないのは男ではない」のだそうで、肉を食うのは当たり前、羊は殺して捌いて当たり前、なのだそうだ。 続きを読む

空振りが続いてるかなあ

すみません、間をあけちゃって。

このブログは占星術で事件を追う、というキャッチフレーズなので、事件を追わないといけないわけです。

この間のロンドンの火災とか、貨物船とイージス艦の衝突とかもホロスコープは作ってみたものの、どうしても「だからなんなの?」になっちゃうんですよ。 続きを読む