ニュースを聞いていると、だんだんギリシャ語の気象用語も覚えてくるわけで、週末にκαταιγίδα(カテギーザ)やθύελλα(シエラ)つまり嵐がくるとか、καμίνι(カミーニ・炉)つまりとんでもない高温に襲われるとか、繰り返し見てるとわかるようになってくる。 続きを読む
月別アーカイブ: 2017年7月
厳しいネット民
元SPEEDの今井絵理子参議院議員が神戸市の市会議員で歯医者さんである人と略奪不倫をしたというニュースが広まっている。 続きを読む
今日ICBMはあるだろうか (2)
昨日記事を書いてから、北朝鮮側から見て、土星が逆行しているというのは、何かよくないことが起こる、逆行するようなことが起こる、という意味にとらえられる、と気が付いた。 続きを読む
今日ICBMはあるだろうか
今日は朝鮮戦争の休戦の日、北朝鮮の戦勝記念日ということで、ICBMの打ち上げがあるんじゃないか、などと報道されている。 続きを読む
現世利益
わたしがかつて教わった司祭さんと何かのことでいろいろな話をしているとき、「神様、お金をくださいという祈りがあってもいいんだ」と仰っていた。
そのときは、そのことの意味を深く考えることはなかった。 続きを読む
明日が見えなくて
「ぴちぴちピッチ」だけど、結局ギリシャ語版で3回見ました。その3回目を見終えました。
過去の記事を見ると2年前の7月15日に見始めているんですよね。最初は「どうしよう・・・」という感じだった。最初はわかるのも挨拶プラスアルファぐらい。歌の詩もぽろぽろわかるところもある、ぐらいな感じだった。 続きを読む
ギリシャ語のアクセント
大体、ラテン語やラテン語に近いイタリア語やスペイン語では、最後の母音から2つ目か3つ目にアクセントがある、という規則がある。 続きを読む
牡牛座の時代
占星術の起源については、文献や考古学などの研究からはよくわかっていないことが多い。しかし、おそらく占星術をやっている人の立場からすると、多分紀元前4000年ごろに始まったのだろう、ということになる。
なぜか。 続きを読む
1000年生きる
「モアナと伝説の海」に出てくるマウイという人物だが、実際にはポリネシア各地で言い伝えられている神人で、太陽を引っ張ったり島を海の上に引き上げたりといろいろなことをしていることになっていて、映画の中でもそれは受け継がれているものの、人物としては割と軽く描かれている。
ただ、それでもよく考えるとこの人は人間の何世代にもわたって生きてることになる。 続きを読む
ダメ男もらえば?
松居一代さんの動画とかブログとかが世間をにぎわしているようです。頼まれもしないのに個人のことにあんまり首を突っ込むのはよくないとはおもうのです。自分も人のことがいえるような立場じゃないし。 続きを読む