以前、たまたま、テレビで左利きの特集みたいなのを見かけた。
左利きが生活で不便な点とかいろいろ挙げたうえで、番組では左利きの人に天才が多いと言われているということも紹介した。そして、アナウンサー、多分近江さんだったからあさイチだったと思うが、その人がアインシュタインとか左利きの天才の名前を挙げた。 続きを読む
以前、たまたま、テレビで左利きの特集みたいなのを見かけた。
左利きが生活で不便な点とかいろいろ挙げたうえで、番組では左利きの人に天才が多いと言われているということも紹介した。そして、アナウンサー、多分近江さんだったからあさイチだったと思うが、その人がアインシュタインとか左利きの天才の名前を挙げた。 続きを読む
ローラさんが最近化粧品か何かの宣伝で人魚になってCMに出てるんですかね。最近いろいろ人魚のCMも出てるみたいで、ワイモバイルさんも人魚のCMですかね。 続きを読む
なんか、さっき「東大王」とかいう番組で、オセロの各マスに難しい漢字を置いて、その漢字を読めたらオセロのゲームルールに従ってマスが取れる、みたいなのをやっていた。 続きを読む
前回記事だけ書いたのだけれど、コメントをいただいて、確かにsimple and directらしからぬ記事になってしまったと思った。やっぱり発表のホロスコープを作って、それを解釈するべきだろう。 続きを読む
今度は、ちょっと忘れないように書き残しておこう。
その、元号が「流音ばっかりになるんじゃないか」と思ったのは、予想というより、ちょっと理由があった。 続きを読む
昨日、新元号は何になるんだろうなと、ぼやーっと考えていた。
多分、ソフト屋や事務方の都合で、アルファベットの頭文字が重ならないものになるんだろうとは思った。つまり、M(明治)、T(大正)、S(昭和)、H(平成)の四つのアルファベットではない文字だ。
ということはK(慶など)か。あるいはA(安など)か。 続きを読む
前にもブログで書いた覚えがあるのだけれど、自分は個人的にはいままで、バターとマーガリンを使える環境では、出来るだけバターを使いたいと思ってきた。バターだと飽和脂肪酸でよくないというのが世間一般のいわば常識だ。 続きを読む
私の住んでいるところでも、県議会議員選挙が公示されました。 続きを読む
春のお彼岸が終わりましたね。
先日、母方のおうちの墓参りに行って、ふと気が付いた。戒名板が立てられていて、私の祖父と、隣の仏さん、確か、幼くして亡くなったが、生きていれば私のおばだっただろう方だったと思うが、その方の死に日が同じだった。単に月命日が同じだけではない、戒名板に並んだ日付が年が違うだけで全く同じだったのです。 続きを読む
先日一度、玄米を炊いてみた。斎の最中で肉や魚がないし、ちょっと栄養のあるもの、ということで。
ちょっと固いというのはあるんです。だけど、まあ、おいしくいただきました。
そのあと、精米したお米もあるので、今度はまた白米を炊いた。 続きを読む