先日「見合いっていいかも」という記事を書いた。その時は、実際の自分の実感で書いたわけだけれど、それを裏付けるような記事を見た。 続きを読む
投稿者「simpledirect」のアーカイブ
店のスケジュール
大体において、ギリシャでは休みの日は休みのことが多かった。日本みたいに24時間開いているとか、日曜日もやってるということはなくて、銀行もごく限られた時間しか空いていないし、元日や祭日にはお店は大体開いていない。 続きを読む
新年おめでとうございます。
皆さま、新年おめでとうございます。
このブログをご覧いただいた方、アクションをいただいた方、すべての皆様、昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
続きを読む
出雲弁の純化
この辺で「さばる」という表現がある。これは「くっつく」とか「つかまる」というような意味だ。たとえば「海苔が鍋にさばっとる」という。ペタッとくっついた状態だ。あるいは、「棒にさばって歩く」という。棒につかまって歩くという意味だ。「そげん、さばあだねが」というと、子供がじゃれ付いたりするときに、そんなに触るんじゃない、みたいなことを言う表現だ。 続きを読む
神と魔法
自分は今まで、結構「神」について書いてきている。神という事実が存在するんだ!とかなんとか。
だけど、なかなかこの「橋を架ける」ということができていない。 続きを読む
着メロ
前にNGT48がウラジオストックでPVをとったというのを記事にしたが、このセンターの荻野さんという人、実は総選挙で4位とったり、すごい子なんですね。 続きを読む
カサレヴサ
ギリシャ語で、古い文法の書き方のことをカサレヴサκαθαρεύουσαと言います。普通に習う現代語はディモティキ(δημοτική)=民衆語と言います。
カサレヴサはコイネーからずっと続いている書き方、文法です。 続きを読む
2019年春分図
冬至が終わったばかりだというのに春分図なんて。しかし、来年の運勢ということになると占星術の世界では春分図だよね。 続きを読む
はだかの王様
夜のコーヒー
自分は昔コーヒー屋でバイトしたのが縁で、今でもコーヒーはできるだけちゃんとドリップで淹れるようにしている。一応手で豆を挽き、ちゃんとした口の細いポットを使って。 続きを読む