復讐するは我にあり 我これを報いん
有名なロマ書の一節で、人と人との間で恨みごと、復讐のことはするな、復讐は主・神の仕事だ、という。 続きを読む
復讐するは我にあり 我これを報いん
有名なロマ書の一節で、人と人との間で恨みごと、復讐のことはするな、復讐は主・神の仕事だ、という。 続きを読む
コメントにもいただいたのですが、2009年11月に起こった広島県臥竜山頂上付近で当時島根県立大学の学生さんだった平岡都さんが殺害された件で、この事件の2日後山口県内の中国自動車道で母親とともに事故死した30代の会社員が関係している疑いが強まったとして、殺人容疑などで書類送検されました。 続きを読む
自分は、外国語の勉強だと思って「ぴちぴちピッチ」を見て、それでキャストさんのインタビューなんかも聞いて、そこそこそれで勉強になってきている。 続きを読む
最近、5分程度のニュースも字幕に出る単語は調べるようにしているし、ぴちぴちピッチの音声も日本語を聞き直したりしなくてもギリシャ語だけ聞いて理解できるように単語を調べたりしているので、久しぶりにアナ雪のギリシャ語版なんかを聞いても、ずいぶん楽に聞き取れているような気がした。 続きを読む
遠距離の外出があるときに、高速道路ならパーキングエリア、サービスエリアは黙ってトイレを借りたり飲み物を買ったりできる。一般道は道の駅ということになるだろうが、都会には道の駅はないし、夜は誰もいなくなるところも多いから、どうしてもコンビニなどによることになる。 続きを読む
コメントでいただいたように、神を信じるものがパワーストーンがどうとか言ってもいいのか、占星術がどうだ、運命がどうだと言っていいのか、という問題は、キリスト教の世界には根強くある。本当はキリスト教だけではなくて、現代のイデオロギーにも存在する。 続きを読む
クリスマスパーティーで出し物をしないといけない、云々で、ギリシャ聖歌を披露しようと思ったのだが、これはこれで大変なんですよ。基本的な音階が12平均律では、つまりピアノではとても演奏できないような音階に基づいている。なぜか、みたいなところから始めないといけない。 続きを読む
ぴちぴちピッチピュアの敵で蘭花(ランファ)という蝶の羽を持ちスリットの入った中国服を着たやつが出てくる。こいつは、音楽をするときには分裂して何人もの小さな分身に分かれて、演奏を始める。この演奏が始まると、人魚たちは勝手に体が動いて踊りが止まらなくなってしまう。 続きを読む
少し前に、お風呂でパワーストーンの糸が切れて、見事に散らばってしまった。だけど、なんとなく次どうしていいか決められなくて、ひと月かふた月か、ずっとそのままになっていた。 続きを読む
今ぴちぴちピッチピュアの14話をゆっくり見ているのだけれど、記憶を失った海斗君の前に、力を失って海底に沈みおそらくは死んだはずのガイトが出てきて激励・叱責する。 続きを読む